はい、今回は、いよいよ確定申告のやり方に入っていきます。

ようやく、タイトルを回収できて、ほっとしております!

 

確定申告書を作成する方法

確定申告書を作成する方法は、いくつもありますが、初心者向けに限定して、次の3つの方法を紹介したいと思います。

  1. 税理士に全部おまかせする
  2. 税務署に行って、税務署の職員さんに相談する
  3. 国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用する

 

以下、各方法を詳しく説明いたします。

 

1.税理士に全部おまかせする

一番オススメの方法です!!

戸塚税理士事務所へのお問い合わせは、こちらです!

 

という冗談は置いておいても、所得がある方(利益がそれなりに出ている方)は、税理士に任せてしまうのが一番お勧めです。

税理士に任せると、費用が発生しますが、それ以上に節税に繋がると思いますので、結果的に、一番得するのではないかと思います。

 

実際、どれくらい得ができるのか、一例を挙げさせていただきます。

例えば、売上が200万円で、まったく節税などを意識せずに申告をした場合

このときに、支払うことになる所得税・住民税・健康保険料の合計額は、およそ40万円となります。

 

一方で、同じ売上が200万円で、しっかり節税対策をした場合

このときに、支払うことになる所得税・住民税・健康保険料の合計額は、うまくやれば10万円以下になります!

 

あくまでも一例ですが、節税テクニックを駆使すれば、支払うものは数十万円単位で変わってきます!

 

したがって、利益が出ている方は、無理に自分でがんばろうとせず、税理士に丸投げしてしまうのがいいと思います。

 

逆に、利益が出ていない方は、節税するものがありませんので、次の2番と3番の方法で、自分でがんばってみましょう。

 

2.税務署に行って、税務署の職員さんに相談する

確定申告書の作成方法について、税務署で相談することができます。

したがって、必要な書類を持って税務署に行けば、税務署の職員さんの指導のもとで、確定申告書を作成することができます。

(税務署によっては、対応していないかもしれません。詳細は、最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。)

 

この方法のメリット

  • お金がかからない
  • 一人でやるよりは安心できる

 

この方法のデメリット

  • 確定申告時期の税務署は大混雑しているので、時間が非常にかかる
  • 流れ作業でやるので、正しい申告書ができるとは限らない

税務署の職員さんは、大変優秀です。

しかしながら、大量の相談をさばかないといけないので、一人ひとりに丁寧に接している時間はありません。

結果、間違った申告書が出来上がったり、節税できるものができなかったり、といったこともよく起こります。

そういったデメリットについては、覚悟しておいて下さい。

 

3.国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用する

国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用すれば、無料で、確定申告書を作成することができます。

こちらでは、自分で、パソコンやスマートフォンを使って、確定申告書を作成することになります。

 

この方法のメリット

  • お金がかからない
  • 自分の好きなときに作成できる

 

この方法のデメリット

  • 基本的には、自分で何とかしなければならない

 

こちらの方法は、すべて自分で作成するため、自分の好きなときに好きなように作成することができるのですが、分からないことがあったときは、自分で解決しなければならないというデメリットがあります。

 

まとめ

1.利益が出ている方

戸塚税理士事務所に丸投げする

節税した分だけ、得をすることができます!

 

2.利益が出ていない方

①誰かに相談したい方は、税務署に行く

②一人でがんばれる方は、国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用する

 

なお、まだ利益が出ていない方であっても、分からないことなどがありましたら、いつでもご相談下さい!

ご相談だけでしたら、お金はかかりませんので、お気軽にお問い合わせ下さい!

 

今回は、ここで終了です。

次回は、確定申告書等作成コーナーの使い方を詳しく説明します!

見て見て見てね~!