個人
声優のための確定申告講座 その6 経費とは?
声優のための確定申告講座 まとめページ 【アバン】 前回の「声優のための確定申告講座」! 開業届の記入の仕方に続いて、青色申告承認申請書の記入の仕方を説明しました。 これで、青色申告をするための事前の準備は整いました。 …
声優のための確定申告講座 その5 青色申告をするための届け出(青色申告承認申請書)
声優のための確定申告講座 まとめページ 前回に続いて、青色申告をするために必要な手続きです。 前回は、「声優のための開業届の書き方」をやったので、今回は、「青色申告承認申請書の書き方」です。 過去分は、こちら。 声優のた …
声優のための確定申告講座 その4 青色申告をするための届け出(開業届)
声優のための確定申告講座 まとめページ 「声優のための確定申告講座 その3」では、利益が出ないうちは、白色申告がおすすめと書きました。 ですから、まずは、白色申告で十分だと思います。 しかし、いつ売れ始めるか分かりません …
声優のための確定申告講座 その3 青色申告のメリット
声優のための確定申告講座 まとめページ その3です。 その2では、青色申告と白色申告について説明しました。 今回は、青色と白色のどちらがいいのかについて説明したいと思います。 過去分は、こちら。 声優のための確定申告講座 …
声優のための確定申告講座 その2 青色申告と白色申告
声優のための確定申告講座 まとめページ その2です。 「声優のための確定申告講座 その1」をご覧になっていない方は、「声優のための確定申告講座 その1」から読まれることをお勧めします。 今回は、青色申告と白色申告について …
声優のための確定申告講座 その1 確定申告の基礎
声優のための確定申告講座 まとめページ 声優さんのための確定申告について、何回かに分けて書いていきたいと思います。 そもそも確定申告とは何なのか 確定申告とは、1年間(1月1日から12月31日まで)の所得にかかる税金の額 …
【所得税】確定申告のID・パスワード方式の利用方法について
2018年11月5日 所得税
来年、平成31年から、所得税の確定申告をする際の電子申告において、ID・パスワード方式というものが導入されます。 ID・パスワード方式についてや、ID・パスワードの申請方法について説明したいと思います。 I …
税理士に報酬を支払った場合の源泉徴収について
2018年11月1日 所得税
税理士に報酬を支払った一定の場合、報酬支払者が、所得税と復興特別所得税を源泉徴収する必要があります。 源泉徴収の対象となる報酬、源泉徴収をする必要がある人について説明します。 税理士法人への支払いは源泉徴収 …
生命保険が満期になった場合の税金は?
生命保険金が満期になって受け取った場合の税金の取り扱いについて説明します。 税金がかかる範囲 課税されるのは、受け取った保険金の全額ではなく、利益が出た部分になります。 つまり、受け取った保険金と支払った保 …
【相続】相続人以外が生命保険金を受け取った場合の取り扱い
2018年10月23日 相続
相続人以外が生命保険金を受け取った場合の取り扱いについて解説します。 ここでは、次のことを前提として解説していきます。 被保険者:被相続人 保険料負担者:被相続人 保険金受取者:相続人以外 生 …